Skip to content

ライフステージの変化を楽しむ

結婚・出産を理由に働くことを諦めていませんか?

Menu
  • サイトマップ
  • 介護職の共働き夫婦のメリット・デメリット
  • 仕事と子育てを両立させるために
  • 幼老複合施設とは

幼老複合施設とは

子供が保育園や幼稚園に通い始める頃にはある程度自分のこともできるようにり、時間的な余裕が生まれるようになり、「また仕事を始めようかな」と考える人は少なくありません。介護職は少子高齢化社会において今非常に需要が高まっている職業で採用されやすいため、時間ができた人が改めて仕事に復帰する際に選ぶことが多い職種のようです。しかし、いくら赤ちゃんの頃より手間がかからないとは言え、依然として子供を育てるのには多くのトラブルに対処する精神力や体力が必要であることに変わりはありません。そして仕事と育児の両立がうまくできず、精神的に参ってしまう人も多いのです。

介護職の仕事と育児を両立させるためにいくつかのコツを抑える必要があります。まず最初に検討したいのは、働く場所と保育所・幼稚園を同じ場所にしてしまうことです。幼老複合施設と呼ばれる施設は、幼稚園や保育園と介護施設が併設された最近増えてきている施設です。ここへ子供を預け、自分はその隣の介護施設で働くという形にできれば、送り迎えと通勤が同時にでき、また休憩時には我が子の様子も確認できるため安心して働くことができます。それに加えて、家族との話し合いは仕事と育児の両立に欠かせません。育児や家事を一人で抱え込んでパンクしてしまうのではなく、しっかり家族と話し合ってお互いが協力し合って勧めていけるようにすることで、精神的にも負担を分散させることができるでしょう。

カテゴリー

  • 共働き
  • 理解
  • 育児

最新記事

  • 介護職の共働き夫婦のメリット・デメリット
  • 仕事と子育てを両立させるために
  • 幼老複合施設とは

タグ

共働き 理解 育児

ライフステージの変化を楽しむ 2023 . Powered by WordPress